> entry
仕事
1日目
10:00~12:30 移動
12:30~13:00 講義①
13:30~15:30 移動(途中昼食)
15:30~16:00 講義②
17:00~20:00 事務仕事
21:00~23:30 食事会
2日目
09:00~09:30 移動
10:00~11:00 講義①
11:00~11:30 移動
12:00~13:00 講義②
13:00~14:30 移動(途中昼食)
15:00~16:00 講義③
日本全国を飛び回っている塾長に同行させていただき、今回は福島県に来ています。
今は東北の教室をまわっていらっしゃるんですよね?
そうです。受験前の大事な夏、中三生に活を入れるため、4泊5日で東北の13教室をまわります。約200人の生徒に対して受験を乗り切り人生を豊かにするための講義を行っているところです。
人生にまで!
保護者の方にも好評で嬉しいかぎりです。
本日のスタート地点は会津若松とのこと。
郡山から約1時間、電車に揺られます。
ウリムーのやる気のないかんじが好きだという社長。神社の境内でゴーストタイプのポケモンに出会ったエピソードも語ってくださいました。笑
移動中はメール返しやブログ更新、社内のFacebookページにコメントをしたりしています。
今はスマホで大体のことが出来るので。
(PCは写真写りを気にしてわざわざ出してくださいました)
あとは合間にポケモンGOやってたりとか。
塾に到着すると既にたくさんの中三生が!
再度郡山へ。
講義後、事務仕事など行い、夜は福島エリアの社員が集まり食事会
今回の訪問についてや次回の訪問の打合せ、近辺のおいしいお店の話など会話は多岐にわたり、、、
そんな中、塾長が近くに出現したカビ〇ンをゲットしに席を立つシーンも。
何に対しても真剣さが伝わってきます。
そしてなんと食事会のお店は塾長自らでピックアップしたそう!
普段からご自身でお店選びをすることが多いそうです。
普通は新入社員の仕事というイメージがありますが、何かこだわりがあるんですか?
あまりお店を知らない人に任せるのはかわいそうですし、無駄にプレッシャーかけるのもあまり良くないですしね。
サーチ能力には定評があるので美味しいお店選ぶの得意なんです。
月の半分は地方に出ているという塾長。
今回のような教室巡回の他に、各地の採用イベントへの参加や新人社員の教育などに力を入れているのだとか。。
普段マネージャーたちが一生懸命社員教育を行ってくれていますが自分が直接教えられる場があれば、新人社員だけでなく一緒にきいているマネージャーにとっても改めて学びになるので。
塾長にとっては遠征5日目となりますが疲れなど出てませんか?
(全然!初日と同じテンションです。
ずっと天気も良かったですしね。
あとは合間にポケモンGOやってたりとか(笑)
塾に到着すると既にたくさんの中三生が!
トピックスは昨日と同じですが少し拡大版の60分の講義を行います。 時間が伸びた分各トピックスの内容が一層濃くなっててききごたえのある1時間。 やはり途中途中で行われるワークの時間は皆真剣!
昨日も思っていたのですが、どの講義もきちんと切り良く時間ちょうどに終わるんですよ。
時間が前後したとしても、きっちり終わりの時間が守られていて、、、塾長は時間管理の天才ですね。
こちらでは教室いっぱいに生徒さんが座っておりカメラが入れなかったので写真はありませんが
撮影していたら画面が真っ赤になっていたでしょう。(Tシャツで)
いただきます!
※餃子もちゃんと頼みました
講義後、事務仕事など行い、夜は福島エリアの社員が集まり食事会
東北での最後の講義は特に生徒数の多い教室
教室から椅子がはみ出す程の人数が参加し活気もすごい!
講義後、話をきくと「おもしろかった!」や「やる気が出た!」…など
みんな元気な感想と共に感想文を書塾長に見せに行っていました
今回たくさんの教室をまわっていましたが、とくに注目している点はどこでしょうか。
教室長のノリや雰囲気ですね。
教室長のテンションは生徒に移るんです。熱心だとその熱が移って良いように働くのでよく見ます。