受験やテストの対策について、四街道わらび校の教室長の岩村さんにお話を伺いました。
1.夏期講習が終わりましたが、受験に向けての今の中3生の様子についてお聞かせください。
中3生は授業以外の時間も膨大な量の課題を自習で取り組んでいます。
また、理社ゼミがスタートしましたので、課題がまた増えました。
ですので、受験勉強で何をしたらいいのかが分からないということは一切ありません。
さらに、生徒によっては、中3生の学習内容が終わりましたので、過去問対策に入った生徒もいます。
いよいよ受験本番が近付いてきたという空気に変わってきたなという感じはあります。
これから寒くなりますので、体調管理に気をつけてもらいたいですね。
2.定期テストの対策と結果についてお聞かせください。
9月の末に定期テストがありましたが、ほとんどの生徒が点数アップしていました。
一番上がった生徒で5教科で160点アップしていました。
対策としては、通常授業・授業・自習で計画的に進めていくということをしていました。
こちらが指示したことを全て守った生徒は点数が上がっています。
また、ただ問題を解くだけではなく、解き直しをしっかりやって、分かる状態にしてから、家に帰らせるということを意識していました。
(interviewer:江夏)