GWの出来事や、テスト対策への意気込みについて、四街道わらび校の教室長の岩村さんにお話を伺いました。
1.GWの出来事について教えてください。
<教室長の思い出>
GWは地元の長崎県に帰りました!
そこで、ちょっと早めの母の日のプレゼントを渡しました。
さらに、自分の運転で長崎市内をドライブし、夜景を見に連れて行きました。
その時、胃腸炎でかなり熱があったのですが、初めて自分の運転で遠くまで連れていったということもあり、母親は心配しつつも喜んでくれました。
母の日には少し早かったですが、親孝行できたかなと思います。
<生徒の思い出>
GWはディズニーランドに行ってきたとのことで、お土産をもらいました。
その生徒に「何に乗ったの?」と聞いたら、怖いものは全部乗れないとのことで、「イッツ・ア・スモールワールド」だけにしか乗っていないとのことでした。
すごくもったいないと思いましたが、そのネタで生徒と盛り上がることができたのはよかったです。
2.新年度最初のテスト対策に対する意気込みをお願いします。
中1は初テストということで最初が肝心です。
初めてのテストで良い点を取ったら、絶対に自信がつきます。
学校ワークを3週やることや、正の字チェックなどでテストの点数は上がるはずです。
中1に関しては無料ゼミという無料の授業をやります。
塾外生の方も参加OKなので、詳しくは四街道わらび校のブログをご覧ください。
皆が頑張る分だけ私も頑張って宿題を出します。
(Interviewer:江夏)